電気・ガス・水道
A:水が出ない原因は以下が考えられます。
・水道の元栓は閉まってませんか?
⇒元栓は玄関横の鉄扉の扉の中などにございます。一度確認をお願いします。
・貯水槽清掃など、断水を伴う作業をしていませんか?
⇒貯水槽清掃などを行っていると断水が発生します。その場合は事前に告知されています。
共用部掲示板などを確認ください。
・水道料は支払い済みでしょうか?今一度ご確認をお願いします。
それでも解決しない場合は当社コールセンター(0120-858-100)迄ご連絡をお願いします。
A:長期間使用されていないい場合は、水が濁ってしまう可能性があります。
5分~10分程度水を出してください。それでも改善されない場合は、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:ガス警報器はの使用期限は5年となり、使用期限を過ぎるとランプが点滅することがあります。
ご契約中のガス会社までご連絡をお願いします。
※都市ガス物件はキッチンの上、プロパンガスはキッチンの下に主に設置されています。
A:入居時にお渡しした書類をご確認ください。
尚、プロパンガス仕様の建物はプロパン庫に記載がありますのでご確認ください。
A:ガスのご契約はお済でしょうか?
ご契約がまだのお客様は、ガスの開栓がされていないので、ご契約手続きをお願いします。
既にご契約中のお客様につきましては、ガス会社迄ご連絡をお願いします。
A:電気はご契約者様と電力会社の個別契約となりますので、当社ではわかりかねます。
電力会社からの請求書や契約書のご確認をお願いいたします。
A:容量オーバーが原因の可能性があります。
電気をご使用の際に容量に注意いただくか、ご契約の電力会社へご相談の上、容量の変更の手続きをお願いします。
A:ご希望のお客様は、ご契約の電力会社へご連絡をお願いします。
尚、ご退去いただく際に元のアンペア数にお戻しください。
インターネット
A:無料インターネット物件について
インターネット環境のエラーが生じている可能性がございます。物件へ掲示の提供会社へご連絡を頂くか、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
個人でご契約のお客様
当社では状況をお答えできかねますので、ご契約先までお問い合わせをお願いします。
鍵・ドア・インターフォン
A:ネジの緩み・ドアクローザーの故障・ドア(枠)の歪みの可能性がございます。
対処方法
ご自身でも対処は可能ですが、業者に見てもらうことをお勧めします。
一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:本体のランプが点いていない場合は、ブレーカーの確認をお願いします。
本体のランプが点いている際は、ボリュームが小になっていないか確認をお願いします。
TVモニター付きの場合・・・側面
TVモニター無しの場合・・・受話器の裏 にボリューム調整があります。
上記でも改善できない場合は、本体の故障の可能性がございます。
一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:鍵⽳にゴミや埃が詰まっている可能性があります。
対処⽅法
①鍵⽳の清掃 掃除機を鍵⽳につけ、中のゴミを吸い出します
※PC⽤のエアダスター等でも可能です。
②鍵の汚れ落とし ⻭ブラシ等で汚れを落とします。
③潤滑剤の使⽤ 鍵⽳に鍵専⽤の潤滑剤を少量吹付します。
※シリコンスプレー等油分の含まれた潤滑油は使⽤しないでください。
中で埃が固まり、状況を悪化させる恐れがあります。
※潤滑剤をお持ちでなければ鉛筆での代⽤も可能です。
鍵の溝を鉛筆で強めになぞり、鍵を抜き差しして下さい。滑りがよくなれば鍵を軽く拭き上げて終了です。
それでも改善がされない場合は鍵業者による清掃・シリンダー交換等が必要な可能性があります。⼿配が必要なお客様は弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
- 参考費⽤:
- 鍵の清掃 5,000円 〜
シリンダー交換 15,000円 〜 30,000円
A:原則当社での開錠対応は致しかねます。
作業員を向かわせることは時間も費用も掛かります。
他の入居者様の出入りのタイミングでご入館いただくか、他の方へ事情を説明の上開錠をお願いしてください。
キッチン・水まわり
A:電気温水器は深夜電力を利用しタンク内にお湯を貯めます。タンクには容量がありますので、使い過ぎた場合はお湯が出なくなることもあります。また、初回の電力会社とのご契約時に深夜電力のご契約も必要です(基本的には電力会社が案内をしてくれます)。尚、それ以外での症状の場合は修繕が必要な可能性がある為、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:電球切れの可能性がございます。
電球の交換をお試しください。また、蛍光灯の場合はグロー球の交換も併せてお願いします。
それでもつかない場合は、故障の可能性がありますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
電球を交換される際は、器具に記載のワット数以上の電球は使用しないでください。器具の破損につながる恐れがあります。
A:電球切れの可能性がございます。先ず、電球交換をお願いします。
それでもつかない場合は、故障の可能性がありますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:排水口のつまりが原因の可能性が高いです。
排水口のつまりは植物(動物)油脂・洗剤や石鹸かす・食べかすが主な原因となります。
つまりの除去はご契約者様のご負担となります。弊社で手配が必要な場合は、弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
軽微なつまりの解消方法
タオルとお湯を使った直し方
先ず、排水口の排水トラップを外してください。次に排水管にタオルを詰めます。シンクに50~60度前後のお湯を貯め、タオルを一気に引き抜きます。
この方法で解消できる場合は、市販の液体パイプクリーナー等でつまりを除去すれば解消される場合もございます。
※ご自身で対応される際の注意事項
排水管に直接ワイヤーブラシ等でつまり除去を行う場合、具合により排水管自体を損傷させる可能性があり、漏水につながります。修理費用もかさみますので、無理な除去はおやめください。
- 参考費用:
- 10,000円 ~
A:先ず、ご使用される調理器具が「IH対応」器具か確認をお願いします。
IH非対応の調理器具は反応せず使用できません。
それ以外のお客様は、故障の可能性がございますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:使用方法が間違えていないか、電源が入っているかを確認ください。
それでも改善されない場合は、故障の可能性がございますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:油による動作不良か本体故障が考えられます。
羽・ドラム内に油が溜まってないかを確認し、油が溜まっている場合は、清掃をお願いします。
また、定期的な清掃をお願いします。
A:階下への漏水する可能性がありますので、すぐに水を止めて、弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:電池切れの可能性があります。先ず電池の交換をお願いします。
備付けのガスコンロは、サービス設置と設備品があります。
サービス設置の場合の修理交換はお客様ご自身での負担(手配)となります。
先ず、契約書をご確認ください。
設備品の場合は、弊社で修理・交換手配を行いますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:内部のコマ・パッキンの劣化の可能性がございます。
入居期間中のパッキン交換はお客様のご負担となります。
対処方法
ご自身でも対処は可能ですが、業者に見てもらうことをお勧めします。
弊社で業者手配が必要なお客様は、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
- 参考費用:
- 5,000円 ~
A:主に新入居の際に起こりうる現象となります。
排水トラップに水が溜まっていない場合、排水管の臭いが上がってくることがあります。
一度水を流し時間をおいて確認をしてください。
また、定期的な清掃がされていない場合排水管に汚れが詰まり、においが上がってくることもありますので、定期的に掃除をお願いします。市販のパイプクリーナーで解消されます。
改善がされない場合は、業者を手配させていただきますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
※使用方法(清掃不備)による修繕の場合は、お客様負担の可能性もございます。
- 参考費用:
- 10,000円~
A:設備点検の為断水の可能性があります。
共用部に張り紙やポストにお知らせのご案内が無いかを確認ください。
それ以外のお客様は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:異物が詰まっている可能性がございます。
トイレのつまりはお客様の負担での修繕となります。
安心サポート会員の客様はサポート内の一時対応で解消される場合は無償となります。
以下連絡先迄ご連絡をお願いします。
月額払い(Chaubb保険)ご加入のお客様 | 000-000-000 |
---|---|
月額払い(あいおい保険)ご加入のお客様 | 000-000-000 |
年払いのお客様 | 000-000-000 |
解消されない場合は、お客様ご自身で手配いただくか、弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
- 参考費用:
- 12,000円 ~
A:水が大量に出続ける場合は、ロータンク内のフロート弁が閉じていない可能性が高いです。タンクの蓋を開け底面にゴムの弁がついてますので押して閉じてみてください。レバーの鎖が引っ掛かっていることも原因として考えられます。手が汚れますので、手袋等を使用してください。
ご自身で対応が難しい場合は便器横にある止水栓を閉めて当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:タンク内のフロー管に水がオーバーフローしているか、フロート弁の劣化により水が止まりきっていない可能性があります。
ご自身でも交換はできますが、漏水の危険性もございますので、一度当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
業者を手配させていただきます。
A:浴室・洗面周りは髪の毛や洗剤等でつまりやすい傾向があります。
つまりが無くても定期的な清掃が必要です。
つまりの除去はご契約者様のご負担となります。弊社で手配が必要な場合は、弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
軽度なつまりの解消方法
髪の毛等の除去は液体パイプクリーナーが効果的です。
ヘアーキャッチャー・排水トラップを外し、取扱説明書に記載の手順で行ってください。
※ご自身で対応される際の注意事項
液体パイプクリーナーは薬品となりますので、必ず使用方法を守ってください。
使用される際はなるべくゴム手袋等で肌を保護することをお勧めします。
- 参考費用:
- 10,000円 ~(業者による施工)
500円程度 (液体パイプクリーナー)
A:備え付けのガス乾燥機は、サービス設置と設備品があります。
サービス設置の場合の修理交換はお客様ご自身での負担(手配)となります。
先ず、契約書をご確認ください。
設備品の場合は、弊社で修理・交換手配を行いますので、一度弊社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
建具・内装・その他
A:建付けが悪くなっている、または部品の劣化・破損が考えられます。
怪我につながる恐れがありますので、ご自身で直されず、コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:特に台風等で破損することがあります。
過失の場合は自己負担となります。
当社で交換手配をさせていただきますので、コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
尚、隔壁板交換の際は、隣室へもご連絡が必要となりますので、コールセンターにお問い合わせの時に、どこの隔壁板かを正確にお伝え願います。
A:新入居のお客様は配線が正確に接続されているか?TVのチャンネル設定がされているか?確認ください。
ケーブルテレビをご利用されているお客様は、ご契約中のケーブルテレビの会社迄ご連絡をお願いします。
その他のお客様は器具不具合の可能性がございますので、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:リモコンの電池が入っているか?ブレーカーが上がっているか確認をお願いします。
また、エアコン本体の電源の抜き差しで解消される場合もございます。
解消されない場合は、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:ドレンホースが詰まっている可能性がございます。
放置すると、エアコンの故障につながります。
業者手配をさせていただきますので、当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
尚、エアコン清掃不備が原因で、清掃にて症状が改善する場合の対応費は、ご入居者様のご負担となります。
ご連絡いただく際に、エアコンのメーカー・品番をお伝えください。
- 参考費用:
- 13,000円 ~ (部材別)
A:気密性の高いマンションでよくある症状です。室内と室外の気圧差で、エアコンからポコポコという音がする場合がありますが、これは室外と室内との気圧差が生じたためです。音が鳴る際は、小窓を開ける、換気口を開ける、もしくは換気扇を止めて下さい。エアコン使用上の問題はありません。
それでも改善されない場合は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:室内閉じ込めの原因となる危険性がございますので、放置せず当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:経年によりドアが下がっている可能性があります。
対処方法
ドアの丁番のねじが緩んでいないかご確認をお願いします。
直らない場合は、放置せず当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:高気密の物件によくある現象となります。
①24時間換気の蓋が閉じていないかご確認をお願いします。
②換気扇をご使用の場合換気扇を止めてから、開閉のご確認をお願いします。
上記で直らない場合は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:お客様にて業者を手配いただくか、当社にて業者手配をさせていただきます。
費用はお客様のご負担となります。
当社業者手配をご希望のお客様はコールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
- 参考費用:
- 5,000円 ~ (部材別)
A:上階より漏水している可能性があります。
至急当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:業者による調査が必要となります。一度当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
尚、過失による破損(熱割れ含む)の場合はお客様ご負担となる可能性もございます。
- 参考費用:
- 30,000円 ~
A:網戸はお部屋ごとに仕様が違うため同一物件内でもついていない場合があります。
網戸ついていないお部屋は、お客様の負担にて設置をお願いします。
尚、当社でも手配は可能ですので、当社で業者手配が必要なお客様は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
- 参考費用:
- 15,000円~
駐車場・駐輪場
A:当社では対応いたしかねますので、警察へ連絡し、被害届を提出ください。
尚、警察より防犯カメラ等の開示依頼等があれば、ご協力をさせていただきます。
A:当社にてご準備させていただきます。
管理店舗迄までお問い合わせください。
保管場所使用承諾証明書の発行には保証料48,000円 発行手数料3,000円(税別)が必要となります。
A:駐車場内のトラブルは当社では対応いたしかねます。
警察へ通報の上、警察にて盗難車両の確認及び、所有者へ連絡を取ってもらってください。
貼紙等の対応をご希望のお客様は、管理店舗迄お問い合わせください。
共用部・ごみ置き場
A:設備点検の為断水の可能性があります。
共用部に張り紙やポストにお知らせのご案内が無いかを確認ください。
それ以外のお客様は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
A:当社で長期利用の確認をさせていただきますので、コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
尚、宅配ボックスは、配達後すぐお取りになられるようにご協力をお願いします。
A:当社コールセンター(0120-858-100)迄ご連絡の上、詳細の場所をお伝えください。
点検・交換の手配をさせていただきます。
尚、時期・時間帯により、意図的に消灯していることもございます。
A:他のご入居者様のご迷惑にならないよう、収集日の前日にお出しください。
尚、粗大ごみは必ず、各自治体の粗大ごみ回収センターに連絡の上、所定の費用をお支払いください。
引越以降にゴミを放置された場合は、処分代を請求させていただきますので、予めご了承ください
A:防犯カメラの開示は警察からの捜査関係事項照会が必要となり、個人への開示はできません。事件・事故等の場合は先ず警察へご連絡ください。
A:契約時にお渡ししたご案内をご確認ください。
それでもわからない際は当社コールセンター(0120-858-100)迄お問い合わせください。
また、チラシが詰まると開かないこともありますので、チラシ等は定期的にお取りください。
A:契約時にお渡ししたご案内をご確認いただくか、インターネットでも検索ができますのでそちらをご利用ください。
A:火災やガス漏れ等の可能性があります。
お手数ですが、警報がどこからなっているかご確認をお願いします。
共用部(管理人室・各階の警報機)の場合は、火の手が無いかをご確認ください。万一火災の場合は、「119番」へ連絡と併せて、当社コールセンター(0120-858-100)迄ご連絡ください。
室内のガス警報器からの警報の場合は、ご契約のガス会社へ連絡をお願いします。
各種更新手続きについて
退去
A:インターネットでのお申し出が必要です。お電話でのお申し出はお受けしておりません。
【インターネットでお申し出の場合】
下記の解約通知フォームよりお申し出をお願いします。
https://ryuhau.co.jp/kaiyaku-form001/
A:当社では、ご退去の際にルームチェックのお立会いをお願いしております。
その際に、当社委託業者が立会いにお伺いしますので、確認終了時に全ての鍵をお渡しください。
ご都合により、お立会いが出来ないお客様は解約日までに当社へ鍵をご返却ください。
その他
A:前のご入居者様の郵便物が届いた場合は、その郵便に「転居済み」と書いたメモを貼り
お近くの郵便ポストへ投函ください。
参考 日本郵政Q&A
https://www.post.japanpost.jp/question/130.html
※外部サイトへ移行します。